『ニャンニャンにゃんそろじー』/有川浩 他 (アンソロジー) ◎
有川浩さん目当てで、図書館で予約したこのアンソロジー。他の作品も、良かったわ~。あえて言えば猫派、という程度の私も、がっつり心を持って行かれましたねぇ。猫飼うのもいいかなぁ、なんて思ったり(笑)。『ニャンニャンにゃんそろじー』、猫好きさんにはたまらないであろう、素敵なアンソロジーでした♪
「猫の島」/有川浩『アンマーとぼくら』番外編。撮影のため、猫の島を訪れた親子が出会ったのは。「猫の島の郵便屋さん」/ねこまきじーちゃんとばーちゃんと猫、の島の郵便屋さんが配達で島を巡ると。「ファントム・ペインのしっぽ」/蛭田亜紗子色々なものを失った私は、猫と暮らし始めた。とある人と再会し、猫と人の暖かさに気付く。「ネコ・ラ・イフ」/北道正幸普通のおじさんの日常に、溢れかえる猫(笑)。「黒猫」/小松エメル元新選組隊士が老年になり、かつての日々を思い出す。「鈴を鳴らして」/益田ミリ増田さんが、外を歩くときに見かける猫。猫が好きだけど、飼わない理由。「まりも日記」/真梨幸子運命の猫と出会った作家は・・・。猫を飼うのって、すごく大変なのね・・・。「ヅカねこ」/ちっぴ宝塚歌劇団好きの猫たちの、「ヅカ語り」。「諧和会議」/町田康人が滅びたその後に。言葉を持つようになった動物たちと、猫。
「猫の島」を読んで、真っ先に思ったのは「お父さん、相変わらずだな…」でした。やっぱり私、このお父さんダメだわ~。晴子さんの包容力、素晴らしい・・・偉い、私には無理。そして、父より大人なようでいて、やっぱり子供なわだかまりもある「ぼく(リョ…