『RDG レッドデータガール 氷の靴 ガラスの靴』荻原規子 ◎
荻原規子さんの〈RDG レッドデータガール〉シリーズの最終巻を読んだのがもう、6年も前ですかぁ・・・。本作『RDG レッドデータガール 氷の靴 ガラスの靴』は、深行視点の短編3つと真響視点の中編1つからなる、スピンオフ作品です。本編はほぼ泉水子目線でストーリーが展開していたので、別の人の視点で本編の間の出来事やその後のことを知れたのは、新鮮で良かったです。
「影絵芝居 相楽深行・中三の初夏」一緒に暮らすようになっても、頑なに人見知りを続ける泉水子がやっと深行に近づいてきた話。「九月の転校生 相楽深行・中三の秋」泉水子に先行し、鳳城学園に転校した深行と真響の出会い。「相楽くんは忙しい 相楽深行・高一の秋」文化祭準備で忙しい深行、なんとなく報われてない(笑)。「氷の靴 ガラスの靴 宗田真響・高一の冬」本編その後。スケート教室の裏で、〈世界遺産・チーム姫神〉の視察が行われる。宗田本家の意向が見え隠れするその行事の中で、宗田3姉弟の事情と「チーム姫神」内の立場が交錯する。
深行視点の3篇は、本編ではだいたいシラーっとしていた深行が実は、あたふたしたりヤキモキしたり自嘲したりしてたことが分かって、面白いです。姫神になってしまうかもしれない泉水子を支えていこうという決意をするまでの、モヤモヤ→覚悟の外側をのぞき見したような気になりました。・・・まあ、何というか、深行ガンバレ(笑)。
そして、基本〈完璧美少女〉である真響の葛藤が描かれたスケート教室での出来事は、神霊を三つ子の弟に持ち、戸隠の忍者一族の惣…