『キノの旅(22) -the Beautiful World-』/時雨沢恵一 〇
時雨沢恵一さんの「キノの旅」シリーズ22冊目。パースエイダー(銃器)有段者・キノと喋るモトラド(自動2輪車)・エルメスの、淡々と続く印象的な旅。彼らの出会う国や地域や人々は、現実の私たちの世界のとある部分をデフォルメしたものだったりすることも多い。様々な状況にあって尚、彼らは全てを受け入れ、受け流し、旅を続けていく。『キノの旅 (22) -the Beautiful World-』。
口絵プロローグ「川の畔で・b」鮭の遡上と、一つの死体。口絵「知らない話」完璧好青年のシズ様も、知らないことがあるのねぇ・・・。口絵「誕生日」とある国で誕生日を詐称するキノとエルメス。第一話「仮面の国」美醜にこだわりすぎた人々に、師匠が与えた仮面。第二話「退いた国」貴重な鉱石が取れるところにあった国。第三話「取り替える国」貧富格差の大きい国では、こんなことが起こるのか。第四話「議論の国」議論している間は、行動しない国。それって理性かね?第五話「届ける話」シズ様と陸の出会い。陸、可愛い・・・。第六話「来年の予定」定住派フォトが助手を伴ってフェス撮影に行く。第七話「餌の国」連絡が途絶えた国の様子を見に行ったキノ達。エピローグ「川の畔で・a」プロローグの少し前。部分的に奇妙な遺書を発見したキノ。巻末特別短編(あとがき)「二十年目のボク達」実際物語中で20年が過ぎていたら。・・・シズ様~~~!!
妙齢美人な師匠とハンサムな弟子、大好きです。師匠、容赦なく弟子を凶器代わりにするんですもん。まあ、弟子の不死身度は高いので(笑)…