『零號琴』/飛浩隆 ◎
いやあ、壮大というかもうホント、大変でしたわ~。『グラン・ヴァカンス ~廃園の天使Ⅰ~』で私の心をわしづかみにした飛浩隆さんの『零號琴』、SFでファンタジーでしかも世界観説明がないままに物語が始まるもんだから、世界観が朧げに出も見えてくるまでずっと、「???」が私の頭の中をピヨピヨと飛び交っておりました。
とてもとても、未来の話。人類が遠く放った探査船が銀河の果てで捕捉され、その時に搭載された〈行ってしまった人たち〉の科学・文化その他は、人類の宇宙進出を飛躍的に広げた。様々な役立つ事物を残して、自らはきれいに姿を消してしまった〈行ってしまった人たち〉の遺構を利用して、人々は生きている。数多ある惑星の一つ『美縟(びじょく)』は、文化生誕500年の記念祭を迎えようとしていた。500年祭を機に美縟全土から〈美玉鐘(びぎょくしょう)〉が出土し、大小さまざまなその鐘を都市全体に配置し演奏することで、美縟独自の文化である〈假面劇(かめんげき)〉を執り行うことになっていた。宇宙規模の大富豪・フェアフーフェンに招かれその假面劇に参加させられることになったトロムボロクとシェリュバンは、美玉鐘再建とその演奏・假面劇の開演に向けて奔走する美縟の住民たちと活動することになる。国外から呼ばれた名演奏者ヌウラ・ヌウラ、時艦通信社の鎌倉ユリコ記者、フェアフーフェンの娘で劇作家のワンダ、ワンダの兄フース、様々な人物の思惑が入り乱れ、作中劇と物語も侵食しあい、更にはクールジャパンな日曜アニメや戦隊もの、某・銀と赤の巨大戦士のモチ…