『総特集 森見登美彦 ~作家は机上で冒険する!~』/森見登美彦 ◎(KAWADE夢ムック)

いやぁ、確かにこれは〈永久保存版〉と銘打つべき、素晴らしいムック本でした。森見登美彦さんの総特集MOOK・・・。とにかく、情報量が多すぎて、溺れそうでした(笑)。『総特集 森見登美彦 ~作家は机上で冒険する!』、うん、日々冒険してるのね、モリミー♪大好きよ、ホントに。 単行本未収録短編3つ・対談・寄稿・論考・インタビュー、ご本人による全著作解説エッセイ、いやもうホント、盛りだくさんでございましたよ。冒頭の短編「大草原の小さな家」のほのぼのさにつられて読み始めたら、そこからは細かい字で、4段組みのインタビュー、3段組みの対談、と怒涛の情報量で押し寄せてくるわ、押し寄せてくるわ。いやもう、気付いたら本当に息切れしてましたわ(笑)。ハッ、と我に返って深呼吸&まばたき。そして一言、「モリミー、やっぱ沼だわ・・・」。 もうね、何から言及したものやら、アタマの中を色々な情報がグルグル回っちゃって、つかみ出せないのですよ(笑)。つかんだと思ったら逃げられたり、プチッと部分だけちぎれて取れて表現できなかったり、いやもうホント、参りますわぁ、うふふ。表紙のモリミーの、飄々とした好青年風の風貌からはうかがい知れない奥深さ。ホントに、スンバラシイ♪ とりあえず、私は物語読みなので、やっぱり短編について一言ずつぐらいはレビューしましょうか。「大草原の小さな家」『ペンギンハイウェイ』になんとなく似てる。みみしっぽって、結局なんだったんでしょう。「聖なる自動販売機の冒険」モリミー作品の酔っ払い美女って、基本的に強いよね…

続きを読む

『クジラアタマの王様』/伊坂幸太郎 ◎

『クジラアタマの王様』というタイトルが、実はなかなかに意味深ですよね。〈クジラアタマの王様〉とはハシビロコウの英語名?学名?なんだそうですが、〈王様〉ねぇ・・・なるほどなぁ。伊坂幸太郎さんが描く、夢の世界と現実世界のリンクストーリー。主人公の岸がすごく普通の人なのが、好感が持てましたねぇ。 実は、ハシビロコウは結構好きな鳥類だったのですよ、この本読むまでは。あの哲学的・虚無的な佇まい、ほぼ動くことはないと思って見てるといきなり大きな翼をバサバサと広げて動く、その静と動の落差の大きさ。なかなか印象的で、カッコイイというか意味深な表情してるよなぁ・・・なんて、ね。だけど、この物語を読んでしまうと、これからあの鳥を見る時に、あれこれ深読みしてしまいそうです(笑)。 製菓会社のサラリーマン・岸、新進気鋭の政治家・池野内、今を時めくアイドル・小沢。それぞれ、全く関わり合わないようなこの3人が、とある事件から知り合いになり、池野内が「夢の中であなたたちと巨大生物と闘っている」「勝つと現実でトラブル回避でき、負けるとトラブルが悪化する」というが、岸は今ひとつピンと来ていない。ただし、夢の中で彼らに指示を出している巨大な鳥(ハシビロコウに似ている)には、なんとなく見覚えがある。知り合ってから、特に交友が深まったわけでもないながら十数年がたち、池野内が製薬会社との癒着を取り沙汰される中、世の中に〈感染力が強い新型インフルエンザ〉が流行し始め、日本にもそれが入ってきたことでパニックが起こり始める。パニックに巻…

続きを読む

『58歳から日々を大切に小さく暮らす』/ショコラ 〇(エッセイ)

ネットで紹介されていて、なんだか素敵なタイトルだなと思って、図書館で予約してみました。著者のショコラさんが、「老前整理」の記録をブログに綴っていたところ、とあるムック本に取り上げられ、その後別の出版社の編集さんから書籍としての出版を打診されたとのこと。そして、生まれた作品がこの『58歳から日々を大切に小さく暮らす』。ショコラさんの「普通だけれど、丁寧に暮らしている様子」が、なんだか羨ましかったです。 羨ましいなら、出来ることからそういう素敵な生活に〈寄せて〉行けばいいんですけどね(笑)。なかなか、そうはいかないのが、現実というものでございますのよ。まあ、ショコラさんと私では、全く境遇が違う。ショコラさんは、別居生活を経て離婚、息子さん達はすでに成人して独立生活を送っている。私は夫がいますし、長男は社会人になりましたがこの家にまだ暮らしていますし、次男も自宅から大学に通っています(今はコロナで週2通学)。家族4人で暮らす家は全然広くはないけれど、家族の物が多くありミニマムな暮らしには程遠い(笑)。というわけで、「素敵だなぁ、いいなぁ」と憧れながらも、「寄せていけない私って、ちょっと残念なひと・・・」としょんぼり・・・まではいかないけど、ちょっと苦笑いしてしまいました。 でも、いくつかは真似してみたいことがあります。私の領域?であるキッチンと、私の所有物である衣類と関連品(靴やカバンなど)の整理と断捨離。体力づくりの体操と、パートでの立ち仕事を続けること。読書を楽しむこと。 それと、ショコラさん…

続きを読む