『コロナ狂騒録』/海堂尊 ◯
はぁ~~、読むのホントに大変だったですよ~。本作『コロナ狂騒録』は、海堂尊さんの『コロナ黙示録』の続編。2020年9月から2021年7月(オリンピックの開会式が始まる瞬間)までのリアルとフィクションがせめぎ合う、濃密な物語でした。なんというか、〈桜宮サーガ〉の登場人物がどんどん出てきて、ビュンビュン事態を振り回すもんだから、しがない一般市民のワタクシなんぞ、理解がなかなかついていけなくて、息切れしながら読んでました。いやマジで海堂さんすごいわ・・・。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、実は水無月・R、O阪市民でして。父や自分や夫の転勤で転々としてきた末にたどり着いた、エセ関西人なんですけどね。なので、この作品の〈浪速パート〉を読んでると、とにかくいろんなことに心当たりがありすぎて、ううう~ってなってしまうんですよ。鵜飼知事ことY村知事、マジでこんな感じで「思いつき発言乱発、勢いだけの口先知事」なんですよ。未だにこの人府知事ですけど。私はこの人及びこの人の党大っ嫌いなんで、小説内で自業自得の痛い目にあってくれたの、ちょっと溜飲が下がりましたよ。我々の現実世界に、村雨さんのような人が出てきてくれないもんかなぁ。もちろん、それを盲信しちゃダメなんですけどね。いろいろ調べて、情報を自分の中に取り込んで、しっかり考え抜いて、自分のものにすることができないと、結局は利用されるだけになりますからね・・・て、全然物語と関係ないこと書いちゃいました(笑)。
毎度のことながら、〈桜宮サーガ〉の登場人物たちって…