『もう、聞こえない』/誉田哲也 ◎
誉田哲也さんといえば、硬派な警察組織シリーズ〈姫川玲子〉シリーズや青春武道少女たちの〈武士道〉シリーズなどを読んできましたが、本作『もう、聞こえない』は、これらとは別の作品です。例によって「なんで〈読みたい本リスト〉入りしたかわからなくなっちゃった」系だったんですが、まあ、誉田さんならハズレはないよねきっと、と読み始めて、読んでるうちにどんどん先が気になって気になって。そして、ラストにちょっとほっこりしました。ちゃっかりしてるなぁ。女性って、強い(笑)。
犯行を認めて勾留されている被疑者が、「見知らぬ女の声が聞こえる」と言い始めた。取り調べのストーリーの間に挟まれる、とある女性の少女期の親友の殺害事件のストーリー。被疑者とその女性が同一人物ではないと気づいた辺りから、2つの事件の関わりが明らかになってくる。いやあ、最初は被疑者の中島雪美が回想ストーリーの「ゆったん」だと思いこんでたので、「え?あれ?死んじゃった?え??じゃ、この人だれ?」って混乱しました。雪美の前任者・寺田真由の名前を思い出し、「こっちがゆったんか!」と納得。
死後(?)の寺田真由の登場から、ファンタジーかよ!と突っ込みたくなったりもしましたが、案外普通に受け入れて読めるようになり、雪美の正当防衛事件が起こるに至った過程をドキドキしながら読み進めましたねぇ。雪美も真由も、なかなかに大胆ですね。私だったら、無理だろうなぁ。
雪美の正当防衛も認められ、雪美を襲った男の素性を警察も突き止め、事件は解決。そして「声の主は真由ではない…