バス事故で生き残った娘には、妻の人格が。でも、そんなことは誰にも言えない。『秘密』は、ありがちな入れ替わり物語かと思いきや、娘(妻)は成長し続ける。父親として、夫として、娘(妻)と暮らしていくことの難しさを、描きながら。
小学生だった娘(妻)が、中学に上がり、高校生になり、そして・・・ある時点で、妻の人格は消え始め、娘の人格が間歇的によみがえり始める。そして、妻の人格は完全に消え去り、娘が戻ってきた。が、それがハッピーエンドというわけではなく・・・。実は、それこそが妻の最大の「秘密」だった。
妻の最大の「秘密」であり「決意」を知った夫は、それを、受け入れた。
娘(妻)の成長を描くあたりで、途中ストーリーが緩んだ感があったが、ラストは感涙。やられた。
(2006.12.26 読了)
この記事へのトラックバック
- 「秘密」東野圭吾著、読んでみました。
- Excerpt: 「秘密」東野圭吾著、読んでみました。「東野圭吾」16作目です。“ 妻・直子と小学5年生の娘・藻奈美を乗せたバスが崖から転落。妻の葬儀の夜、意識を取り戻した娘の体に宿っていたのは、死んだはず..
- Weblog: 男を磨く旅
- Tracked: 2007-06-05 17:10
この記事へのコメント