『ナイチンゲールの沈黙』/海堂尊 ◎

ナイチンゲール.png
いや~、面白かったなぁ~。論理怪獣(ロジカルモンスター)にして火喰い鳥・白鳥に、天敵現る!その名も電子猟犬(デジタル・ハウンドドッグ)・加納。相変わらず、愚痴外来の田口医師の飄々たる病院政治わたりも、冴えてます。水無月・Rの個人的に好きな廊下トンビ・兵藤も健在です。その他、タヌキ院長・高階や千里眼看護士長・猫田や伝説の歌姫(現在アル中)や将軍・速水、魔人・島津など、キャラたちまくりで、読んでて飽きません。
いいですねぇ、海堂尊

『チーム・バチスタの栄光』【バチスタ・スキャンダル】から、9ヶ月。東城大学医学部付属病院に、伝説の歌姫が入院。彼女を搬送してきた小児科看護婦・浜田小夜には、「歌うと、聞き手の脳裏に鮮やかな映像イメージを与える」という特殊能力があった。歌姫は過度のアルコール中毒で、余命はほとんどない。その歌姫の主治医は愚痴外来の田口医師。時を同じくして、小児科では網膜芽種を患い、眼球を取り除くしかない少年が2人。その少年たちの心のケアを愚痴外来で引き受けることに。

年長の少年・牧村瑞人の父が、殺された。現場検証に現われる、電子猟犬。第1容疑者を瑞人とし、病院に現われ事情聴取を申し出、院長・高階に「愚痴外来での聴取なら」と許可される。その聴取の場に現れたのが、論理怪獣・白鳥。田口のテリトリーで暴れ始める。
白鳥登場から、事態は急速に収斂し始める。田口と白鳥のアクティヴ・フェーズ&パッシヴ・フェーズが、怒涛の勢いで関係者を洗い始めるのだ。
そうそう、白鳥は田口を「不肖の弟子ながら、成長中」と認めてますね。おお、シリーズ長期化決定?!な瞬間かな(笑)。
瑞人の父のバラバラ殺人事件は、誰がやったことなのか。動機は?大体は見えてくるが、小夜の能力の開花により、事態は意外な方向へ。

ストーリー書いてると、どんどん長くなりそうだわ・・・。タイトル『ナイチンゲールの沈黙』は、夜啼鳥のナイチンゲール(歌姫・冴子)と特殊能力の持ち主で看護婦・小夜の両方をかけてたんですね・・・。病院ものでナイチンゲールときたら、看護婦さんしかないじゃんという勝手な思い込みで、今回も医療過誤の問題かと思ってました。医療過誤を沈黙で守ろうとする看護師(ナイチンゲール)と白鳥の対決かと・・・。違いましたね~。

しっかし、アレですな。高階院長のタヌキっぷりたるや、もしかしたら白鳥や加納の上をいくんじゃないでしょうか。おかげで小夜に「證誠寺のタヌキ囃子」を歌われて、皆の頭の中に着ぐるみ着て踊る姿を映し出されちゃったりして。なのに、なぜか威厳を失わず、病院を取り仕切っていく有能さ。侮れません、院長。

そして、廊下トンビ・ジャンク情報屋・話は4割で聴け、な兵藤医局長。相変わらず、ジャンクな情報を流しつつ、あちらへフラフラこちらでペチャクチャ。田口にもあっさりと見抜かれる底の浅さ。こういう人物は嫌いじゃないというか、親しみが持てるな~。スゴイ、とかカッコいい、とかは絶対に言う気はありませんが。

最後の方で小夜が、冴子に「海辺で蝸牛があなたを呼んでいる」と言われてました。やっぱりそうなんだ、と確信。確か小夜って『螺鈿迷宮』にも出てた!桜宮病院の養子になってたって辺りであれ?と引っかかるところもあったんですが、やっぱりそうか、と。
・・・と、待てよ。他にもいなかった?うう~、心当たりはあるけど確実じゃないから言えない・・・・。

いろんなエピソードが、一つの終末に向かって、緻密に織り上げられていく。すごいな~、ホント。どのエピソードも、無駄になってない。どれも過不足なく、語られている。海堂さんは本職のお医者さんだから、医療の場面もすごく写実的だし。
ただ、「東城大学医学部付属病院」って、しょっちゅうトラブル発生してるな~、という苦笑いはありますけどね。そのトラブルを片づけに来るのが、火喰い鳥な官僚・白鳥なんですから。通り過ぎた後はペンペン草1本生えないという・・・。その凄まじさを何とか緩和してるのが、田口医師なんだと思います。がんばれ、負けるな、そして染まりすぎるな、田口先生。

今回の白鳥VS加納は結構アッサリだったので、今後がっぷりと組み合った対決も見てみたいですねぇ。どっちもアタマ良すぎて、ぶっ飛んでます。底の浅い廊下トンビも好きですが、底の知れない頭の良い人たちの頭脳戦も、好きです。ああ、続作品が楽しみですね。

(2007.08.24 読了)ナイチンゲールの沈黙

この記事へのコメント

  • すずな

    こんにちは。
    バチスタの続編ってことで期待が大きすぎたのか、私的にイマイチ感が強かった作品でした^^;
    ただ、登場人物たちはみーんな個性的で魅力的でしたね~。
    白鳥VS加納の”がっぷりと組み合った対決”は私も見たいですっ!今後に期待ですね。
    2007年08月26日 07:37
  • 水無月・R

    すずなさん、こんばんは(^^)。
    TB&コメント、ありがとうございます。
    確かにちょっと『バチスタ』からみると、ミステリー色が薄れちゃってるな~という感はありますね。
    続巻、楽しみですね。・・・なのにM市図書館、『ジェネラル』入れてないんですよ!ええ、もちろん購入リクエストしますよ。買ってくれるまで何度でも!(笑)
    2007年08月26日 22:20
  • ERI

    こんばんは!!
    白鳥の濃さが確かにこの巻では、ちょっと影が薄かったですね。・・私、「ジェネラルルージュ・・」、まだ読めてないんですよ・・。
    早く読まなくちゃ、です。この続きを買ってない図書館があるんですね~・・。そりゃ、司書さんが気がきかなすぎですよね。
    2007年08月27日 00:39
  • 水無月・R

    ERIさん、こんばんは(^^)。
    そうなんですよ!『螺鈿迷宮』は入ってたのに・・・。申請してから早くても1カ月待ち・・・。ウズウズしながら待つことになりそうです(^_^;)。
    2007年08月27日 20:56
  • 雪芽

    こちらにも、こんばんは!
    『バチスタ~』を読んだ後だったので、あれ?っという微妙な思いが無きにしも非ずでしたが、『ジェネラル~』と対の話として考えると好対照で面白いです。
    『夢見る黄金地球儀』には小夜もちらっと出てくるらしいとの情報も。なんだかんだ言いながら海堂さん読んでます^^;
    2007年12月10日 23:14
  • 水無月・R

    雪芽さん、いらっしゃいませぇ~(*^_^*)。
    海堂さん新作情報、ありがとうございます!
    なるほど、小夜が出てくるんですね。楽しみだなぁ。
    頭脳戦が光る、ストーリーだったと思います。
    2007年12月11日 00:09
  • 香桑

    こんばんは☆
    次は『ジェネラル~』と単純に構えていましたが、こちらのレビューやコメントを読むと、なんだか他の海堂作品もあわせて読みたくなってきてしまいました。
    あの個性あふれる顔ぶれを統括している高階病院長のタヌキっぷりを、今後も堪能したいと思います。ゴンちゃん……。
    2008年11月26日 01:15
  • 水無月・R

    香桑さん、ありがとうございます(^^)。
    海堂さんは、読み始めるととにかくあちこちでリンクしてるので、結局全作読んでしまうという罠が・・・(笑)。
    しかも医療小説じゃなくて、Ai導入論の入門書まで読んじゃった私、ウッカリ者すぎ(『死因不明社会』のこと)。一応、白鳥出てきますが(^_^;)。
    高階院長もあちこちで大活躍ですよ~!
    2008年11月26日 22:41

この記事へのトラックバック

  • ナイチンゲールの沈黙(海堂尊)
  • Excerpt: 田口&白鳥コンビの「チーム・バチスタの栄光」に続くシリーズ2作目。 でも、今回は主役を看護師の小夜ちゃんに攫われた感じでして、白鳥さんの印象が薄いというか・・・。白鳥さんファンの私としては、ちょっと残..
  • Weblog: Bookworm
  • Tracked: 2007-08-26 07:34
  • ナイチンゲールの沈黙 海堂尊
  • Excerpt: ナイチンゲールの沈黙 ■やぎっちょ書評 うーむ。前作「チームバチスタの栄光」に比べるとイマイチ感が残るか・・・。 キャラ立ちとミステリーに病院事情をかけるところはとっても素晴らしいんだけど、今回の展開..
  • Weblog: "やぎっちょ"のベストブックde幸せ読書!!
  • Tracked: 2007-08-26 20:33
  • ナイチンゲールの沈黙 海道尊 宝島社
  • Excerpt: 今日本屋さんに行ったら「このミステリーがすごい!」の今年号が 出てまして、「ああ、一年がたったなあ・・」としみじみしてしまったわ。 去年は「容疑者Xの献身」が一位やったんですよね。 今年の一位も見てき..
  • Weblog: おいしい本箱Diary
  • Tracked: 2007-08-27 00:35
  • 「ナイチンゲールの沈黙」 海堂 尊
  • Excerpt: ナイチンゲールの沈黙 海堂 尊 美しい歌声は聴く人を魅了する。ひとりは迦陵頻迦と呼ばれた伝説の歌手。ひとりはあのグッチー先生こと不定愁訴外来・田口公平が勤務する病院のナイチンゲール。ふたりの歌姫の歌..
  • Weblog: コンパス・ローズ  compass rose
  • Tracked: 2007-12-10 23:03
  • ナイチンゲールの沈黙
  • Excerpt: 海堂 尊 2006 宝島社 22ページ。章題を見た私は、しばらく固まった。「よ
  • Weblog: 香桑の読書室
  • Tracked: 2008-11-26 01:00
  • 「ナイチンゲールの沈黙」 海堂尊 著 レビュー
  • Excerpt: ナイチンゲールの沈黙 (2006/10/06) 海堂 尊 商品詳細を見る 「ナイチンゲールの沈黙」 海堂尊 著   内容(「BOOK」データベースよ�...
  • Weblog: 海堂尊非公式ファンサイト!登場人物のリンクを見てみよう!
  • Tracked: 2009-01-23 12:59