ひ~~~。きゃう~~ん!!
・・・っていうか・・・なんじゃこりゃぁ~ッ!!
―――す・・・すみません。噂は聞いてたんで、覚悟はしてたんですけどね。けど、全然その覚悟が足りてませんでした。
有川浩さん、あなたはやっぱり「萌えの神
」だ~ッ!!

水無月・R(←やぎっちょさんのブログで「有川さんのなむなむ萌え萌えフェチ」と呼ばれてウハウハ大喜び
)大絶賛!読んだら即萌え!の、有川さん作品でございますよ。しかもあの「図書館戦争シリーズ」のスピンアウトですよ。ベタ甘仕様な前評判、もちろん「さあ~今回も萌えるわよ~」と気合が入ってたんでございます。

が、読み始めて即、ノックアウト。で、冒頭の「ひ~~~。きゃう~~ん!!」となってしまった次第。
全ッ然、覚悟が不足しておりましたよ。ここまで、ラブコメ展開していようとは!!
「じれったい愛」大炸裂でございますよ。有川節、ぶんぶん回っています。
てな訳で、また、白旗コースで~す(笑)。
ちゃんとした感想やあらすじを求められる方は、ここで回れ右してくださ~い。
ここからは、水無月・Rによる「萌え死に寸前、無法地帯」が始まりますよ~。
いや~。何から書けばいいのさ、『別冊図書館戦争Ⅰ』。
萌えか?社会派な問題提起か?極甘なのに笑い要素たっぷりなところで、笑い死にしかけたことか?それとも、玄田隊長のお説教を一言一句逃さず書いてくれたら、私もオトナになれるかも知れんとか思ったことか?(←一度お説教を喰らってみたいものだ)それともアレか、手塚&柴崎の今後に妄想を膨らませ過ぎてニヤついて、次男(幼稚園児)にビビられたことか?
「ストーリー・セラー」の時にも、有川さんは進化し続ける作家さんだと思いましたが、ホントに、すごい方ですよ。
ベタ甘な中にも、ちゃんと世相にあった問題提起をからめ、コメディに走りつつも、真剣に読者に向き合う。
水無月・R、一生ついていくデスよ。(←迷惑)
もうね~第1章「明日はときどき血の雨が降るでしょう」からもうすでに、ベタ甘ラブロマ大展開で、ぎゃ~ぎゃ~言いながら、のたうっちゃんたんですよ。誰か、私にも「強いお酒をちょうだい~!」(by柴崎)です。何なんですか、堂上のデレデレっぷりは!愛があふれまくってますよ。萌えですよ!しかも、返り血浴びて満面の笑顔の郁ちゃん、素晴らしすぎッ!
図書館戦争シリーズであれっっだけ「じれったい愛(お互い片思い)」を展開してくれた、堂上&郁。その二人がやっと両想いになって〈お付き合い〉ですよ。なんだかもう、ハハオヤな気分で「良かったねぇ~ホントに~」と感激していたのであります。しかも、やったらスローペースな〈お付き合い〉。堂上教官、あんたは偉いよ。「二十六歳純粋培養乙女・茨城県産」な郁を本当~に大事にしてくれて。
ムツゴロウでヒザ詰め説教って、・・・・どれだけ、郁を愛してるんですか、あなたはッ!
う・・・羨まし過ぎる・・・・。
もともと実は乙女全開、な郁がどんどん乙女路線に走っていく、その甘々さ。もう~、鼻血出そうでしたよッ!
しかもココソコにほの見える、手塚&柴崎。柴崎、尻に敷きすぎ・・・(笑)。っていうか、手塚も全然それでOKなんだから、たまりませんよ!うっわ~愛だわ~、愛なのよ、愛っ!(←壊れた)
そして、とうとうプロポーズですよ。
ぎゃ~ッッッ!そこで、やっぱりそう来ましたか、いやいや、予測はついてたけどやっぱり?!
となると勿論、『別冊図書館戦争Ⅱ』は、二人の結婚式騒動の物語もありますよね!(←期待しすぎ?)その際は是非、玄田隊長のスピーチを!
もちろんこの物語は、萌え萌えなラブコメ路線だけじゃありません。真面目も笑いもあちこちに散りばめられてますよ~。
一、「明日はときどき血の雨が降るでしょう」
公共物窃盗&ブラッディ笠原誕生?!
二、「一番欲しいものは何ですか」
リストラ酔っぱらいの居座り&痴漢行為
三「触りたい・触られたい2月」
良化法賛同団体の催涙ガス攻撃&名前呼び!
四、「こらえる声」
児童虐待&ムツゴロウ(笑)。
五、「シアワセになりましょう」
表面だけで物事をとらえることの過ち&痴話げんか&プロポーズ!
内容も全部触れたいのですが、私が書き始めると、とんでもないことになりそうなので、やめときます(笑)。
ああ・・・今回も、萌え叫んでばっかりで、全然まっとうな文章になってないよ・・・。
っていうか、有川さんに関しては、私理性を保てない・・・。まあ、皆さんよくご存じだとは思いますので、もう言い訳もしませんデスよ(^_^;)。
(2008.05.14 読了)
水無月・Rの「図書館戦争シリーズ」記事
『図書館戦争』 ◎
『図書館内乱』 ◎
『図書館危機』 ◎
『図書館革命』 ◎
『別冊図書館戦争Ⅰ』 ◎ (本稿)
ちなみに。これだけ有川作品萌え萌え、な水無月・Rでありますが、残念ながらM市では、アニメ「図書館戦争」をやっておりません。ノイタミナ枠で、今現在「墓場鬼太郎」やってるって、どうゆうことよ?これは夏に発売されるDVDを買えという、天啓でしょうか。初回特典で有川さんの書き下ろし作品もついてくるそうですし・・・。
この記事へのコメント
じゅずじ
ベタ甘、ずっとニヤニヤもんでした(笑
しかも、電車の中で読んでしまって大失敗!
次も楽しみです!
TBありがとうございました m(__)m
やぎっちょ
やぎっちょでも、感心してしまいました。というか心に響いた!!
>読んだら即萌え!
>萌え死に寸前、無法地帯
ぬうう。やりまするな!!
ないように関してはこれはもう特筆することはありませんね。アイコンタクト!で分かり合う♪みたいな(笑・ここで親指立てる)
森谷さんの記事みたいに「書評」も良いのですが(とても真似できません)、この記事のように「読書感想」もよろしくってよ★(←なんかペースに巻き込まれてヘンになってきました・・・)
香桑
潔く萌え、勢いよく悶える、水無月・Rさんの有川作品の感想を読むのが楽しみなんです。
そうなのよ~!と一緒に叫んで、またまた本を読み直したくなるのです。
ところで、もしよければもう一度、TBを送っていただけませんか? またも受け取りそこなってしまったようです……(T_T)
すずな
萌えまくり悶えまくりの極甘全開で窒息寸前でしたね~(笑)
水無月・Rさんの楽しいレビューを読みながら、アレコレを思い出して怪しい人になっております★
Ⅱが楽しみですね!ⅡはⅠで免疫が出来てる分、ちょっとは冷静に読めそう・・・や、無理かな、やっぱり(笑)
水無月・R
有川作品を人前で読むとは、な、なんと大胆な!
私的には、家族の前ですら、相当危険です。園児な次男はビビるし、小学生な長男は「おかーさん、本読みながら変な顔してブツブツ言わないで」と文句を垂れるし・・・。しかも、相当頑張って押さえてるのにですよ。
なので、有川作品は、家で一人でいる時しか読めません(^_^;)。
>やぎっちょさん。
う~ふ~ふ~、なんでございますよ(^^)。
理性かなぐり捨ててますからねぇ~(笑)。
私のブログ、有川作品に関しては、無法地帯だし、無礼講だし♪
こんな私でも、同志と思ってくださるやぎっちょさん!とってもありがとうございます~!
水無月・R
えへ。そんなに褒めて頂いちゃいますと、調子に乗るのが水無月・Rでございますよ?
これからも、有川作品に萌えまくり(うふ♪)。タガが外れた、ぶっとび文章でございますが、お付き合い頂けて、光栄です~!
>すずなさん。
萌えで窒息か、鼻血か・・・。萌え叫んで子供にビビられても、それでも有川作品はやめられませ~ん!もちろん『Ⅱ』もきっと、悶えまくりで。
・・・え?冷静に?
私には、無理ですっ!(←キッパリ)
香桑
昨夜はあの後、またまた読み返してしまいました。
ベッドの中で、こらきれずに笑っていました。>膝詰めとか、Tシャツとか
この本さえあれば、いつでもどこでもアヤシイ人になれますね。(^^;
藍色
萌えの神の容赦ない甘さ大盤振る舞いに、やっぱり悶絶されたんですね(笑)。
まだまだ続く「じれったい愛」に溺れかけました。
これからは、柴崎、手塚をどう溶かすのかも楽しみです。
TBさせていただきますね。
エビノート
想いが通じてからの二人もじれったい。そしてあま~いですよね。こっちが赤面してしまって、理性が保てませんでした~(^_^;)
そいえば、アニメ「図書館戦争」の前は「墓場鬼太郎」が放送されてたみたいです。水無月・Rさんのところも「墓場鬼太郎」が終わったら放送開始かも知れないですね。
水無月・R
いっや~有川さん史上最甘!なのではないでしょうか。もう、著者自ら「逃げて~」というぐらいですからね(笑)。
そりゃもう、手塚が頑張るのに報われない柴崎戦(何で戦い?)も読みたいですよね~♪
>エビノートさん。
えへ~(*^_^*)。それはあれですか、私の萌えに共鳴して下さるということでしょうか(←勝手に決めるな)。
いえいえ、それは相当危険ですよ(笑)。
もうとにかく「じれったい愛」の有川節がぶんぶん回ってて、たまりませんでしたねぇ!
「墓場鬼太郎」の次が「図書館戦争」ですか!いい子で待ってたら見れる?!じゃあ、いい子になりますッ!(でも有川さんの書き下ろしが欲しくてDVD買うかも・・・おいおい。)
ゆき
そこでお願いが。有川作品すべて読破してしまいました。他にベタ甘な作家さんや作品あればおしえてください^^
水無月・R
有川作品萌え萌えworldへようこそ(笑)!
有川さん、いいですよねぇ~!このベタ甘ラブロマ世界は、身悶えしすぎて萌え死に寸前です。
ほかのベタ甘作品…。そうですねぇ~。
ベタ甘って結構、むずかしいです・・・。
甘さは控えめですが、直木賞作家・桜庭一樹さんなんか、いかがでしょう。『少女七竈と七人の可愛そうな大人』『青年のための読書クラブ』など私は大好きです。ちなみに直木賞受賞作品『私の男』はベタ甘路線と全然反対方向ですので、ご注意ください。
それから森見登美彦さんの『夜は短し歩けよ乙女』も可愛らしいお話です。
嶽本野ばらさんの『ハピネス』は、ピュアで泣けますよ~。
上にあげた作品は私もレビューを書いていますし、いろんな方がトラックバックをつけて下さってます。お好みに合うか分からないんですが、よろしければどうぞ(^^)。
雪芽
ああ、萌えておりますねぇ。よいですわ、これぞ正統派有川萌えのお手本のような萌え方ですね。
帯にも書いてあるし、あとがき(先に読んだ人)にも注意がくどいほど書いてあったけど、シリーズで耐性が出来ているしと侮っておりました。不覚でした。
うちの地方では深夜にアニメ放送です。時期が遅れて放送とかあるかもしれませんよ。でも、DVDはオマケ本付き。これはお買いなさいましなという神の思し召しです、たぶん。
空蝉
水無月・R
おほほ~♪水無月・Rに理性はないのでございます、有川作品に関しては(笑)。
それでも、この甘々っぷりはいかに!という、ネ。私如きのちっちゃい覚悟なんぞ思いっきり吹っ飛ばしてくれました、有川さん。
いやホンット、素晴らしい方ですよ!
>空蝉さん、こんばんは(^^)。
萌え神降臨!水無月・Rはひれ伏せよ!って感じですか(笑)。いや、喜んでひれ伏します。
ていうか、ひれ伏すというよりは悶えすぎて立てないというか・・・(^_^;)。
もちろん『Ⅱ』もきっとこの破壊力を倍増して・・・(笑)。
かりん
あの、少し質問があるのですが・・・。
私も図書館戦争のバナーキャンペーンに応募したのですが、応募者全員にくれる壁紙はもう送られてきました?
メールで送られてくるのかなと待っているのですが、全然来ないので(汗)
他の方はどうなのか気になって、コメントさせていただきましたm(__)m
水無月・R
そういえば、まだ来てないですねぇ。
先ほど公式ページを見てきたんですが、壁紙を送ったとか、いつ送るとかいう期限とかないですね。
まだなのかな~。
まあ、楽しみにワクワクしながら待ちましょう(笑)。
june
うふふ♪有川さんのベタ甘も想像以上でうれしかったんですが、水無月・Rさんの感想も期待通りの熱さでうれしくなっちゃいました。
どんなにベタ甘でも大丈夫!と読み始めたんですが、すごかったですねぇ~。郁もかわいいですけど、やっぱり堂上教官のやさしさかわいさにはやられました。理想が服着て歩いてるって感じです。早く第2弾が読みたいです!
水無月・R
いや~、そんなに褒めて頂くと(←チガウ(笑))。
ホント、堂上と郁の愛の育み・・・萌えのあまり涙が出そうでした。
読んでる間ずっと、ぎゃ~ぎゃ~言いっぱなしでしたよ(^_^;)。
「Ⅱ」も今作品以上の萌え全開になること、期待というより妄信しておりまする。
できれば手塚&柴崎も・・・!
麻巳美(まみみ)
ここに来たら愛あふるる熱い感想が読めると思ってましたが、期待以上でした。あの興奮をあますところなく伝えてくれてありがとう!って感じです。おびえた次男(幼稚園児)くんはちょっと気の毒でしたが……^^;
アニメもマンガもあっついですよー。映像で見るとさらに萌え度が上がってます。水無月・Rさん倒れないでくださいねっ。(笑)
水無月・R
萌えの無法地帯、お楽しみいただけましたでしょうか(笑)。
今週M市エリアでは「墓場鬼太郎」が最終回で、次から「図書館戦争」なのではと、胸ドキドキ…。
と言いつつ、有川さんの書き下ろしが欲しくてDVDを予約してしまった私・・・。
DVDは書き下ろし&再観賞用に、アニメはアニメでリアルタイムで見てしまいそうな予感が・・・。
倒れるしかありませんよッ!(笑)
かりん
あわわ、お返事下さったのにお礼が遅くなりすみません!!
あれから数日後に来ましたね。
ありがとうございます(^^)