アニメ『図書館戦争』DVD全5巻の付録として、書き下ろし短編が5作あったのですが、このたび『図書館戦争』シリーズ文庫化に際して、時系列を少し整理して各巻に1作ずつ短編を入れる・・・という形になったんですよね。
で、本編4冊、別冊2冊だと、短編が1作足りない、ということで、本作「ロマンシング・エイジ」が、全くの書き下ろしで入りました。(諸事情により、Webサイトで一足先にUPされています)
水無月・R大絶賛!読んだら即萌え!萌えの女神降臨!
の有川浩さんですから、萌えのたうちまくりました~!と言いたいところなんですが、実は、違います。いえ、面白くなかったとか、萌えがなかったとか、そういうことじゃないですよ、もちろん。

一読目はさら~りと、読めちゃったんですね。が・・・後になってボディーブローが効いてくるという(笑)。
気になって二読目、やっぱりうふふふ・・・なのですよ。
いやぁもう、やっぱり有川さんはすごいなぁ
!

最初にサラッと読んじゃったの、予想外のカップルだった、ってこともありますねぇ。
追加書き下ろしなら、やっぱり主人公カップルだよねぇ!なんて勝手に思い込んで盛り上がってたので、ちょっと肩すかしな感じで。
小牧と毬江ちゃんなら、既に「マイ・レイディ」(DVD「図書館戦争」第3巻・特典) で出てきたので、もうないだろうなんて思ってた私が、甘かった(笑)。
やっぱり玄田隊長からこんこんとお説教された方がいいと思います、水無月・Rは。
小牧&毬江ちゃんで、割と微笑ましいお話だけど、やっぱりきゅ~ん
ときちゃうんですよねぇ。柴崎に「長期ウォッチング物件」と呼ばれたこのカップルが、着実に愛を育んでるんだな~、っていうほっこり感が、素敵じゃないですか。小牧も毬江ちゃんにベタ惚れだしね。

それに、もちろん小牧&毬江ちゃんの物語なんだけど、前半のあちこちで堂上の「じれったい愛
」がダダ漏れだったしぃ~(笑)。

いやぁ、しかしホントに小牧教官たら、毬江ちゃんに関しては、ホントにまっすぐと言うか、強いよねぇ。
良化特務機関での査問から帰って来て、堂上と飲みながら「彼女の事だから耐えられた」と言い「彼女の思いを流せなくなった」ってはっきり言う。そして、彼女の卒業まで待つ、と。カッコいいなぁ。
そして卒業式当日、毬江の視点で小牧との食事が描かれる。「・・・その家庭教師って、男?」って!キャ~!ヤキモチ、ヤキモチですね!いや、案外小牧がヤキモチ焼きなヒトなのは知ってましたが、それでもアニメの小牧役の声優・石田彰さんの声で聞こえてきちゃったからもう、ぎゃひ~!ですよ。毬江ちゃんじゃなくても、「この人可愛いかも」って思っちゃいますよねぇ。普段はずっと大人で、かっこよくて、笑って正論が吐ける、すごい人なのに、可愛いって、超反則です(笑)。
帰宅して、卒業のお祝いにもらった可愛らしい花束の中に一輪だけ深紅の薔薇、花言葉は「あなたを愛します」を発見した毬江が、小牧に送ったメール。
~~―― 私も愛します。~~ (本文より引用)
うわ~、この一言で終わる!ナルホドですよ~!
図書館戦争シリーズの全てのカップルが、お互いにこの言葉を贈り合ってるよね!
そして、多分このカップルが一番、きちんと言葉で表現する。
ああ・・・だから、小牧&毬江なんだ。
は~、やっぱり水無月・R、有川さんに、一生ついて行きますデスよ!
素晴らし過ぎる!なんかもう、ときめき過ぎて、ぽ~っとなってしまいますよ。(←暑さのせいじゃないですよ!)
久し振りに『図書館戦争』シリーズを読んで、何だかドキドキワクワクしました。
映画化企画進行中、ってことで期待してます♪
勿論見に行きますよ、劇場に。・・・有川さんがらみの欲望に弱い水無月・Rでございますもの、おほほほ。
是非々々、手塚のトホホがクローズアップされてますように

(2011.07.12 読了)
水無月・Rの「図書館戦争シリーズ」記事
『図書館戦争』 ◎
『図書館内乱』 ◎
『図書館危機』 ◎
『図書館革命』 ◎
この記事へのコメント
bami.
私も有川さん作品が(特に、「図書館戦争」の小牧教官と、「植物図鑑」のイツキが)大好きな1人です!
「萌えの女神」!私もそう思います!!すごく!!(笑)
小牧教官好きとしてはもうたまんない(笑)
キュンキュンしながら読みました~。
ヤキモチ焼いちゃってるところとかもう、もう!(笑)
あ、毬江ちゃんも大好きですよ、嫉妬していませんよw
劇場版映画、楽しみですね♪
水無月・R
コメントありがとうございます!
小牧教官は、いつも冷静なのに毬江ちゃんのこととなると、静か~にぶちきれるギャップが素晴らしいですよね♪
他のキャラもいろいろとギャップありますが、小牧の落差は激し過ぎですもん。でも、そこがイイ!
劇場版、ホント楽しみですねぇ~!
私の場合・・・、映画館で身悶えし過ぎて、周りの方に迷惑をかけないようにしなくては(笑)。
詩羽
私も有川さんの作品が好きです。
なかでも図書館戦争シリーズが✿
小牧教官わかります!!w
あんだけキレてもらえるとまりえちゃん幸せ者ですよねぇ♥
図書館戦争って無駄なキャラがいない!!w
悪役でも何でも足りなかったら物足りない!!
きれいな所だけでなく汚いところも表現されてるのがいいですよねー
私は「自由」の絵に感動しました✿
長くなりましたがまたおじゃまします。
水無月・R
有川さん萌えの私のブログに、ようこそいらっしゃいました♪
小牧教官のあのギャップは、とんでもない破壊力ですよねぇ。
『図書館戦争』シリーズは、本当にすごいです。
おっしゃるように、本当に過不足がないというか。ドキドキわくわく出来るエンターテイメントなのに、色々なことを考えさせてくれる、しかも本当に読みやすい!
自分も、真摯に生きよう、って気になれます。
難しいんですけどね・・・(^_^;)。
萌えのあまり人格が崩壊してるようなブログですが、よろしければまたお越しくださいませ。
楽しみにしております♪