内容は同じなんですが、村上さんのイラストをほぼ各ページに配し、全ての初出漢字に振りがなをつけて、小学生ぐらいから読めるような作りになっています。
実は、我が家の小6男子に読んでもらおうと、画策中です(^^)v。
次男が読んで、ちょっとでも感想を言ってくれたら、このレビューに追記したいと思います♪
(9/7 中3男子感想GET!
11/20小6男子感想GET! 文末に追記します)
元の『旅猫リポート』を読んでる大人としては、本当のことを言うと、内容的にはちょっと物足りない気がしたんですが、全ての物語をあえてナナの語りにしたところは、素敵だなと思いました。
人の気持ちは、わかる。動物の気持ちも、なんとなくわかる。
その、「なんとなく」な部分を、自立した自我を持ち、そして全身全霊で人を愛したナナの語りで読むことで、もっともっと物語と登場人物(動物も)たちを愛おしく感じられました。
やっぱり、泣きましたねぇ。
なんていうかね、物語の流れは分かってるんだけど、それでも人と猫の優しく暖かく強いつながりに、胸がいっぱいになってしまうのですよ。
ナナとサトルが、どれだけお互いを大切に思っているか。最後まで一緒にいたいと願っているか。
そして、ひとときの別れがあっても、またいつか一緒にいられるようになることを信じている。ううん、信じているんじゃなくて、理解している。
色々なものを見、色々な人や動物と出会い、ずっと心通いあう旅をしてきた彼らを。
優しい色合いのイラストと、さわり心地のいい紙という装丁で、より優しい気持ちで読むことが出来ました。
うん、早く次男の感想を聞きたいな。動物好きの彼は、どんな感想を持つんだろう。
そういえば、元の『旅猫リポート』にも、北海道でナナが〈コロボックル〉らしきものを見かけたという描写がありました。
この絵本ではちゃんと、あの佐藤さとるさん&村上勉さんのコロボックルが描かれていました。有川さんの『コロボックル絵物語』は、サトルの叔母・ノリコのコロボックルとの関わりの物語。
いつか、有川さんがコロボックルの長編を描くとき、ナナが登場したらいいな、って思いました。
ナナは、猫の本能でコロボックルを追いかけてしまうかもしれないけど、サトルのお願いをきっと守ってくれるだろうから。
動物が好きな子供さんたちに、是非読んでほしい絵本です。もちろん、ちゃんとした文章ボリュームもありますので、大人にも読んでいただきたいですけど。
そして出来たらね、動物大好きな小学生さんだけじゃなく、中高生にも読んでほしいかな。思春期イロイロ心理的に大変なあの年代に、この本との出会ってあの鋭い感性でそれぞれの発見をしてもらえたらなぁと思うのでした。
【中三男子感想】
猫目線なのが良かった。最後の方まで旅の理由は判らなかったけど、判ったらすごく悲しくなった。
(すみません、すごく無粋な子なのでこれ以上の感想は無理やり引き出さなきゃダメそう)
【小六男子感想】
トラマルのスギへの忠誠心がいい。一生懸命さがかわいい。ネコがこんな風に考えてたら、とても素敵だと思う。
動物がいっぱい出てきて、人間と仲良しなのがよかった。(←動物好き)
(2014.08.01 読了)
水無月・Rの『旅猫リポート』関連記事
『旅猫リポート』 ◎
(スカイロケット第1回公演『旅猫リポート』プログラム掲載)
『絵本 旅猫リポート』 ◎(本稿)
この記事へのコメント
苗坊
この作品は本当に、お子さんに読んでほしいです。「死」についてちゃんと考えるきっかけになれば良いななんて思います。
コロボックルとのリンクありましたよね^^有川さんならではで嬉しかったです。
息子さんの感想も良かったです^^
水無月・R
私が是非読んでほしいと言った中学生、である長男の感想がコレ(^_^;)。
動物大好き次男に期待かな、ハハハ。
すずな
中三男子である息子さんの感想も良いなぁ~とニッコリしちゃいました。この年齢の男の子がこの絵本を読んで、その感想をお母さんに伝えてくれる。それだけで、水無月・Rさんのご家庭の温かさみたいなものが伝わってきました。小学生の息子さんの感想も楽しみに待ってます♪
水無月・R
コロボックルのイラストが私的にはホント嬉しかったです。
良かったですかね、中三男子(笑)。
ちなみにこの男子、『キケン』を読んで「キケン入りたい」と言いました。理系苦手なくせに(笑)。
すずな
動物好きな息子さんらしい感想でほっこりしちゃいました。
水無月・R
グレートデンより小さい次男の感想でした(笑)。
動物がたくさん出てきて、人間としゃべることはできなくても、色んな温かい気持ちをお互いに持っていることが、良かったようです。