『殺戮にいたる病』/我孫子武丸 〇

うん、実は〈叙述トリック〉ってことは、知ってて読んだんですよね。
な・の・に!まるっと騙されました・・・最後の最後まで!!
いや、最初の方で「んん?なんかこれおかしくないか?」って思ったんですけどね、殺人描写のグロさに目眩まされちゃって、そっちに気が行ってしまって(グロいのはあんまり得意じゃないんで)。
我孫子武丸さんの『殺戮にいたる病』、新聞だったか雑誌だったかの書評で〈叙述トリックの至宝〉とかなんとか、紹介されててですね、「じゃあ、騙されるわけにはいかないわな(笑)」ってリスト入りしたんですよ。
それがまあ、全くもって、まるっと騙されました。(まあ、水無月・Rの脳内処理能力じゃそうなっても仕方ないのかも)

先ほども書きましたが、なんかおかしいなぁ、違和感あるなぁ・・・とは、思ったんですよ。途中々々にも「なんか表現が古臭いなぁ」と思わなくもなかったのですけどね。
だけど、まさか、ねぇ。
犯人が女性を見付けてあっさりと犯行に及び、それに関して勝手に自分で美化した思いを縷々、吐露してるのを読んでると、すっかり騙されちゃうというか、うぇぇ~って感じてしまって誤魔化されちゃうんですよねぇ。
いや、ホントもう、完敗。

次々に女性を殺してその遺体を損壊した上に、持ち帰って更に凌辱するという、犯人・蒲生稔。
息子の挙動がおかしいことから、連続殺人犯は息子なのではないか、と疑う母・蒲生雅子。
知人が連続殺人の被害者となり、その妹と共に独自捜査を始めてしまう退職刑事・樋口。
この三人の視点で、犯行とその背景が語られていく。

稔の犯行がまあ、気持ちが悪い。女性を殺して乳房を切り取り、更に下腹を切り裂き性器と子宮まで持ち去り、自宅でそれを使って自慰に及ぶ。傷んできたら、後生大事に庭に埋めておく。
そしてとにかく、自分かわいさというか自分いちばん大事で世の中の倫理とかを超越してる、その勝手さが本当に気持ちが悪い。
ラストで彼が行ったことも、ホントに気持ち悪すぎるというか、頭おかしすぎるわ~。

対する雅子の行動もちょっと・・・いやかなり、常軌を逸している。息子に干渉しすぎだろう・・・。部屋に勝手に入ってゴミ箱を漁ったり、カバンや財布をチェックしたりして息子の生活を探ったり、勘違いな変装をして尾行したり。
私も息子がいる母ではありますが、全然共感できない…こんなことやらないよ~、とドン引きでした。

樋口と被害者の妹・かおるの捜査もどきも、あまりにもあてがなさすぎ、そして事態に直面してしまった場合の危険が高すぎ、読んでいてモヤモヤしてしまいました。

物語終盤、稔がかおるをホテルに連れ込み、殺そうとしたところに飛び込んできた若い男。
若い男を刺殺し、稔は「誰を愛すべきか」に突然目覚め、その場を放り出して帰宅し、〈愛すべき母〉を殺して凌辱する。
そこで響く、女の悲鳴。
・・・えっ?ちょ、ちょっと待って、えっ?・・・そういうことかぁぁぁ!!!

いやホント、すっかり騙されてしまいました。
でも、よくよく思い出してみると、アンフェアなところは全然なかったわ・・・。叙述トリックの至宝、なるほどですねぇ。

しかしこの家庭、完全に崩壊だな・・・全く蚊帳の外だった娘がかわいそう・・・。

(20179.07.14 読了)

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック