『人生はあはれなり・・・紫式部日記』/小迎裕美子・紫式部 監修:赤間恵都子 ◎
新編 人生はあはれなり… 紫式部日記 [ 小迎 裕美子 ] - 楽天ブックス
第1弾の前作『本日もいとおかし!枕草子』で、小迎裕美子さんの清少納言解釈の絶妙なセンスに「マジそれな!」と共感の嵐だったので、本作『人生はあはれなり・・・紫式部日記』も期待大!で読みました。そしてもちろんその期待は全く外れず、シキブ(紫式部)のネガティブで拗らせまくってる様子がビシバシ描かれ、どっちかって言うと私もナゴンみたいなパリピじゃないんで、「あぁ~、わかる!わかるよシキブ!」「ぐるぐる考えちゃうよね!悩んじゃうよね!」「あんなこと言われたら、ナゴンのこと恨んじゃうよね!」と、こちらも共感しまくり。
シキブさん、この子が男ならと父を嘆かせた才媛で、『源氏物語』で名を馳せ、仕えた主人は一条天皇の皇子2人を産んで後宮を席巻した中宮・定子、そんな華やかな経歴の持ち主なのに、とにかくネガティブ(笑)。出仕早々、総スカンの洗礼を受けて5か月の引きこもり、バカのふりで先輩からの攻撃をかわし、定子にこっそり漢籍を教え・・・、うわ~苦労人だ~。頑固者の父、ぼんやりで使えない弟、実家の栄達は見込めず、生きていくためにはからかわれたり嫌味を言われたりする苦手な宮仕えを続けねばならない・・・これはストレス溜まるわ~。
そのストレスのはけ口でもないけど、とにかくいろんな人物が出てきて様々な人間関係が絡み合う『源氏物語』を記すことになった、シキブ。パトロンである道長からはちょっかいを出されては躱し、宮中の貴公子たちとも渡り合い、同僚た…