『塗仏の宴 ~宴の始末~』/京極夏彦 ◎
文庫版 塗仏の宴 宴の始末 (講談社文庫) [ 京極 夏彦 ] - 楽天ブックス
下田署の刑事・村上貫一の後悔から、下巻たる『塗仏の宴 ~宴の始末~』は始まる。そして、前巻『塗仏の宴 ~宴の支度~』から連なる、いくつもの組織集団の抗争と派生する謎、時折挟まれる〈超越者のような存在の独白〉、京極堂一派の情報収集の奔走と京極堂への出場要請、京極堂(と超越者)にだけ見えている『ゲーム』、意を決して事態の憑き物落としに乗り出す京極堂。いやぁ・・・文庫にして1000ページ越えの超大作過ぎて、読むのに2週間かかってしまいましたよ・・・。ええ、いつもの〈読む鈍器〉ですからね、職場の休憩所で「あの人今度は何読んでんのよ・・・」な目線、歯医者の待合室では「すごい本読んでますね~」と受付のお姉さんに半笑いで感心されるという・・・(笑)。あのですねぇ京極夏彦さん、文庫でこの厚みは「ご飯食べながら読む」のに適してません!!本を開いて固定できません!!(笑)
前作『宴の支度』に登場した様々な団体・組織・集団・個人が、「韮山奥の戸人(へびと)村」を目指して動き出す。千葉の刑事・木場修太郎はその過程でいったん姿を消し、拉致された中禅寺敦子(京極堂の妹)を追って探偵・榎木津も姿を消す。木場の相棒・青木、榎木津のの助手・増田、カストリ雑誌の記者・鳥口の下っ端三人衆(笑)が情報収集に駆け回っては京極堂に出場を要請するも、「何ら事件は起きていない」「このゲームに自分が参加すれば事態は事件になる」と、京極堂は動き出そうとしない。そん…