著者名INDEX 《アンソロジー・雑誌・MOOK》

『Sweet Blue Age』 ◎有川浩・角田光代・坂木司・桜庭一樹・日向蓬・三羽省吾・森見登美彦 『本からはじまる物語』 ◎恩田陸・本多孝好・今江祥智・二階堂黎人・阿刀田高・いしいしんじ・柴崎友香・朱川湊人・篠田節子・山本一力・大道珠貴・市川拓司・山崎洋子・有栖川有栖・梨木香歩・石田衣良・内海隆一郎・三崎亜記 『Story Seller』(『小説新潮』08年五月号別冊) ◎伊坂幸太郎・近藤史恵・有川浩・米澤穂信・佐藤友哉・道尾秀介・本多孝好『Story Seller vol.2』(『小説新潮』09年五月号別冊) ◎沢木耕太郎・伊坂幸太郎・近藤史恵・有川浩・米澤穂信・佐藤友哉・本多孝好『Story Seller vol.3』(『小説新潮』10年五月号別冊) ◎沢木耕太郎・近藤史恵・湊かなえ・有川浩・米澤穂信・佐藤友哉・さだまさし『Story Seller 2011』(『小説新潮』2011年五月号 Magazine in Magazine) ◎道尾秀介・近藤史恵・有川浩・米澤穂信・恩田陸・湊かなえ 『ナイン・ストーリーズ・オブ・ゲンジ』 ◎松浦理英子・江國香織・角田光代・町田康・金原ひとみ・島田雅彦・日和聡子・桐野夏生・小池昌代 『12歳の文学 第三集』 △ 『最後の恋 ~つまり、自分史上最高の恋。~』 ◎阿川佐和子・角田光代・沢村凛・柴田よしき・谷村志穂・乃南アサ・松尾由美・三浦しをん 『蝦蟇倉市事件〈1〉』 〇伊坂幸太郎・大山誠一郎・伯方雪日・福田栄一・道郎秀介『蝦蟇倉市事件〈2〉…

続きを読む

著者名INDEX 《海外作家》

* デボラ・インストール *『ロボット・イン・ザ・ガーデン』 ◎ * アンディー・ウィアー *『プロジェクト・ヘイル・メアリー』(上・下) ◎ * コニー・ウィリス *『犬は勘定に入れません ~あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎~』 ◎ * ジョー・ウォルトン *『わたしの本当の子どもたち』 ◯ * ブライアン・エブソン *『ウインドアイ』 △ * ミヒャエル・エンデ *『自由の牢獄』 △ * ジョイス・キャロル・オーツ *『とうもろこしの乙女、あるいは七つの悪夢』 △ * ジェイムズ・オールドリッジ *『ある小馬裁判の記』 △ * ジェームズ・キャメロン *『最終目的地』 △ * ルイス・キャロル *『地下の国のアリス』 ◎ * A・J・クローニン *『大カナリヤ航路』(クローニン全集・5) ◎ * ジャージ・コジンスキー *『庭師~ただそこにいるだけの人~』 〇 * シャーリィ・ジャクスン *『ずっとお城で暮らしてる』  〇『鳥の巣』  〇 * ジェローム・K・ジェローム *『ボートの三人男』  〇 * スチュアート・タートン *『イヴリン嬢は七回殺される』  ◎ * ケイト・ディカミロ *『ねずみの騎士デスペローの物語』  〇 (児童書) * スコット・トゥロー *『推定無罪』上・下 △ * ガース・二クス *『サブリエル~冥界の扉~』古王国記Ⅰ ◎『ライラエル~氷の迷宮~』古王国記Ⅱ 〇『アブホーセン~聖賢の絆~』古王国記Ⅲ ◎ * ロバート・B・パ…

続きを読む

著者名INDEX 《 タニス・リー 》

* タニス・リー * 『ウルフ・タワーの掟』 ~ウルフタワー第1話 ◯『ライズ 星の継ぎ人たち』 ~ウルフ・タワー第2話 ◯『二人のクライディス』 ~ウルフ・タワー第3話 ◯『翼を広げたプリンセス』 ~ウルフ・タワー第4話 ◯『バイティング・ザ・サン』  ◎『鏡の森』 ◯『銀色の愛ふたたび』 ◯『悪魔の薔薇』 ◎『水底の仮面』 ヴェヌスの秘録〈1〉  ◯『炎の聖少女』 ヴェヌスの秘録〈2〉  ◯『土の褥に眠る者』 ヴェヌスの秘録〈3〉  ◯『復活のヴェヌス』 ヴェヌスの秘録〈4〉  △

続きを読む

著者名INDEX 《 カズオ・イシグロ 》

カズオ・イシグロ 『日の名残り』 ◎『わたしを離さないで』 ◎『わたしたちが孤児だったころ』 ○『充たされざる者』 △『夜想曲集』 △『クララとお日さま』 ◎

続きを読む

著者名INDEX 《 や・ら・わ行著者 》

* 八木詠美 *『休館日の彼女たち』 ◎ * 薬丸岳 *『闇の底』 △ * 椰月美智子 *『枝付き干し葡萄とワイングラス』 〇 * 柳広司 *『虎と月』 〇 * 矢作俊彦 *『ロング・グッドバイ THE WRONG GOODBYE』 △ * やましたひでこ *『夫婦の断捨離』(実用書)〇 * 山田悠介 *『レンタル・チルドレン』 △ * 山尾悠子 *『山尾悠子作品集成』 ◎ * 山崎ナオコーラ *『論理と感性は相反しない』 〇 * 山白朝子 *『エムブリヲ奇譚』 ◎『死者のための音楽』 ◎『私のサイクロプス』 ◎『私の頭が正常であったなら』 ◎ * 山田五郎 *『悪魔〈闇の西洋絵画史(1)〉』 ◎『魔性〈闇の西洋絵画史(2)〉』 ◎『怪物〈闇の西洋絵画史(3)〉』 ◎『髑髏〈闇の西洋絵画史(4)〉』 ◎『横死〈闇の西洋絵画史(5)〉』 ◯『天使〈闇の西洋絵画史(6)〉』 ◯『美童〈闇の西洋絵画史(7)〉』 ◯『聖獣〈闇の西洋絵画史(8)〉』 ◯『楼閣〈闇の西洋絵画史(9)〉』 ◯『殉教〈闇の西洋絵画史(10)〉』 ◯ 『「山田五郎 オトナの教養講座」世界一やばい西洋絵画の見方入門』 ◎『「山田五郎 オトナの教養講座」世界一やばい西洋絵画の見方入門(2)』 ◎ * 山本一力 *『だいこん』 〇 * 山本文緒 *『絶対泣かない』 ◎ * 唯川恵 *『恋せども愛せども』  〇 * 柚木麻子 *『私にふさわしいホテル』  ◎『ナイルパーチの女子会』  ◎『本屋さんのダイアナ』…

続きを読む

著者名INDEX 《 ま行著者 》

舞城王太郎『煙か土か食い物』  ◎ 槇村さとる『ババア上等! 大人のおしゃれDO!&DON'T!』  ◎『ババアはつらいよ!55歳からの〈人生エベレスト期〉サバイバルBOOK』  ◎『ババアに足りないのは愛!+60からのHappyおしゃれBOOK』  ◯ 又吉直樹『その本は』 ◯ * 町田そのこ *『うつくしが丘の不幸の家』 ◯ 松浦理英子『裏ヴァージョン』 △ 松崎有理『代書屋ミクラ』 ◎『代書屋ミクラ すごろく巡礼』 〇 松田青子『スタッキング可能』 〇『おばちゃんたちのいるところ』 ◎ 松本寛大『玻璃の家』 〇 丸山貴史『わけあって絶滅しました。』 ◎『続 わけあって絶滅しました。』 ◯『も~っと わけあって絶滅しました。』 ◯ 真梨幸子『四〇一二号室』 〇『5人のジュンコ』 〇『人生相談。』 〇『ご用命とあらば、ゆりかごから墓場まで』 〇『お引っ越し』 〇『初恋さがし』 〇『縄紋』 〇 汀こもるの『火の中の竜 ~ネットコンサルト「さらまんどら」の炎上事件簿~』 〇 三谷幸喜『清州会議』  ◎ 水生大海『少女たちの羅針盤』 ◎『かいぶつのまち』 〇『善人マニア』 〇 水森サトリ『でかい月だな』 〇 皆川博子『妖櫻記』 〇『倒立する塔の殺人』 〇『少女外道』 〇『ゆめこ縮緬』 〇 宮内悠介『あとは野となれ大和撫子』 ◎『ヨハネスブルグの天使たち』 〇『エクソダス症候群』 ◎『盤上の夜』 ◯ 宮沢章夫『不在』 × 宮澤伊織『神々の歩法』 ◎ 宮下奈都『羊と鋼の…

続きを読む

著者名INDEX 《 森谷明子 》

* 森谷明子 * 『七姫幻想』 ◎『れんげ野原のまんなかで』 ◎『千年の黙~異本源氏物語~』 ◎『白の祝宴 ~逸文紫式部日記~』 ○『望月のあと ~覚書源氏物語『若菜』~』 ○『深山に棲む声』 ○『矢上教授の午後』 ○『葛野盛衰記』 △『緑ヶ丘小学校大運動会』 ○『花野に眠る』 ◎

続きを読む

著者名INDEX 《 森見登美彦 》

* 森見登美彦 * 『夜は短し歩けよ乙女』 ◎『有頂天家族』 〇『太陽の塔』 〇『【新釈】走れメロス 他四篇』 ◎『きつねのはなし』 〇『四畳半神話大系』 ◎『美女と竹林』 ◎『恋文の技術』 ◎『宵山万華鏡』 〇『ペンギン・ハイウェイ』 〇『四畳半王国見聞録』 ◎『聖なる怠け者の冒険』 ◎『有頂天家族 ~二代目の帰朝~』 〇『夜行』 ◎『熱帯』 ◎『四畳半タイムマシンブルース』 ◎『総特集 森見登美彦 ~作家は机上で冒険する!~』(MOOK) ◎『シャーロック・ホームズの凱旋』 ◎

続きを読む

著者名INDEX 《 森博嗣 》

* 森博嗣 * 『奥様はネットワーカ』 △『すべてがFになる』 〇『カクレカラクリ』 〇『トーマの心臓』 〇 〈『スカイ・クロラ』シリーズ〉『スカイ・クロラ』 ◎       『ナ・バ・テア』 ◎       『ダウン・ツ・へヴン』 ◎    『フラッタ・リンツ・ライフ』 ◎『クレィドゥ・ザ・スカイ』 ◎ 『スカイ・イクリプス』 ◎  

続きを読む