水無月・R的・2024年読了作品 ベスト10!

2024年も、いろいろな作品を読みました。1年間で53作品。去年より減ったのは、フルタイム勤務になったから・・・という言い訳をさせてください(笑)。それでもまあ、週1作品は読めたので、私的には満足です。それでも、たった53作品しかないのに、ベスト10選ぶのが、どれだけ大変かっていうねぇ。今年読んだ作品をざっと眺めて、SF、ミステリ、ファンタジー、海外作品、爽快な作品、情緒的な作品、笑えるもの、切なくなるもの・・・自分の好みがあまりにも雑食過ぎるので、ちょっと笑ってしまいました。〈ちょっとイタいアンニュイ嗜好〉も、ますます増長してる気がします。読んでて楽しい(笑)。 というわけで、悩みに悩んで、選んだベスト10をご紹介します。 〈水無月・R的・2024年読了作品 ベスト10!〉 1位 『成瀬は信じた道をいく』 宮島未奈まっすぐに自分の信じた道を貫く成瀬。成瀬の活動範囲は全国へ!同率1位 『成瀬は天下を取りにいく』 宮島未奈成瀬登場。私、実年齢のままで成瀬と友達になりたい。2位 『七十四秒の旋律と孤独』 久永実木彦機械も人間も、己の希望を込めた〈物語〉を持つ。それは暖かく、美しい。3位 『本の背骨が最後に残る』 斜線堂有紀陰惨な状況下に置かれてなお、美しい者たち。4位 『華竜の宮』(上・下) 上田早夕里海面上昇で陸が激減した世界で、さらなる大異変が起こる。5位 『ペーパー・リリイ』 佐原ひかり詐欺師のこどもと騙された女の、爽快ロードノベル。しかもラストが大逆転(笑)。6位 『了巷説百物語』 京極…

続きを読む

水無月・R的・2023年読了作品 ベスト10!

皆様、あけましておめでとうございます。 2024年は、〈令和6年能登半島地震〉で幕を開けることになって、本当に驚いています。私の暮らすO阪でも、東日本大震災を彷彿させるような、いつもとは違った波長の長い横揺れがかなり長く続きました。被災地の皆様には、心からお見舞い申し上げます。一日も早く、安心して過ごせるようになることを、祈っております。 さて。気持ちを切り替えていきましょうか。2023年も、色々な作品を読みましたねぇ。1年間で76作品。雑誌やMOOk、美術鑑賞の本など、軽く読める作品も含めですが、なかなか読めたんじゃないかなと思っております。そしてもちろん、どの作品も、私の中に読んでよかった、楽しめた、身になった・・・、色々な思いを生んでくれました。本当に、読書生活って、素晴らしい。ありがたい。やめられませんな(笑)。 ではでは、ベスト10の発表といきましょう! 〈水無月・R的・2023年読了作品 ベスト10!〉 1位 『同志少女よ、敵を撃て』 逢坂冬馬ウクライナ・ロシア戦争が終わらない今、読まれるべき物語。2位 『プロジェクト・ヘイル・メアリー』(上・下) アンディ・ウィーアーガッツリSF、登場人物たちのキャラの鮮やかさ、壮大な展開、素晴らしいの一言に尽きる!3位 『神々の歩法』 宮崎伊織超絶文系人間の私も楽しめた!CIAのマッケイのキャラ印象の変化がすごい(笑)。4位 『「山田五郎 オトナの教養講座」世界一やばい西洋絵画の見方入門』 山田五郎You Tube動画を、書籍にまとめ直し…

続きを読む

水無月・R的・2022年読了作品 ベスト10!

2023年、始まりましたね~!皆様、昨年はありがとうございました! 去年一昨年と、コロナウィルスに関することを年間ベスト10記事の前フリで言及してるんですが、今年も外せない話題になってしまいましたねぇ。マスク生活が日常となり、リモートワークやリモート授業なども定着して、自宅で過ごすことが多くなった方もいらっしゃることと思います。まあ、年中無休のスーパーマーケット勤めの私は、時間的拘束は全く変わりませんが・・・(笑)。それでもなんだかんだで、やはり感染防止の配慮などの負担は大きいので、なんとか人類の叡智がコロナウィルスを凌駕してくれるといいなぁ、と願ってます。撲滅は難しくても、重症化を防ぐ薬とか、早期発見の手立てとか、対処さえできれば今みたいに隔離されるようなことがなくなるとか。医療従事者の皆様、研究者の皆様、心より応援しております。 はてさて、ワタクシの今年の読了数ですが、70作品。おぉ、去年はそれなりに読めている。時期によってすごくバラツキがあるということもなく、結構コンスタントに読めましたねぇ。今年も、この調子で読み続けたいですね。なんせ、〈読みたい本リスト〉は尽きるどころか、長くなるばかりですから(笑)。 それでは、年間ベスト10の発表をいたしましょう。 〈水無月・R的・2022年読了作品 ベスト10!〉 1位 『タイタン』 野崎まど超絶文系人間のハートを鷲掴み!AIにとっての〈仕事〉とは。2位 『この本を盗む者は』 深緑野分ザッツ・マジックリアリズム!!物語って、素晴らしい。3位…

続きを読む

水無月・R的・2021年読了作品 ベスト10!

2022年が始まりましたね~。皆様、あけましておめでとうございます!! 去年も、いろいろなことがありました。コロナウイルスはどんどん変貌を遂げ、ワクチンは普及したものの非常事態宣言やら第5波・第6波、あまりに続く事態に慣れて気が緩んでいる面もあるのかもしれません。私個人としては、早く「コロナもインフルエンザ並みの対応」で済むようになってくれるとありがたいな~と思いますけど、どうなりますやら。 落ち着かない世情はさておき、私の今年の読書はどうだったか・・・と申しますと。年間読了、47冊。・・・う~ん、ちょっと少ないかな~。それでもベスト10を選ぶのに、非常に苦労するという、本読みとしては大変喜ばしい1年ではありました。うん・・・、ホント選ぶの大変だったですよ(笑)。 ではでは、年間ベスト10の発表をいたしましょう。 〈水無月・R的・2021年読了作品 ベスト10!〉 1位 『ししりばの家』 澤村伊智結局ししりばってなんだったの・・・。そして、〈人間が一番怖い〉のでは。2位 『作りかけの明日』 三崎亜記やっぱり世界設定ノートがみたい(笑)。今までの作品を繋ぐ物語。3位 『ほんとうの自由を手に入れる お金の大学』 両@リベ大学長義務教育で教えていいレベルの内容。複利の爆発力すごいわ~。4位 『CAボーイ』 宮木あや子〈高感度すぎる木崎センサー〉発動(笑)。皆が自分の道を切り開こうと進む。5位 『リリエンタールの末裔』 上田早夕里テクノロジーとひとの情緒がにじむ、豊かに美しい世界。6位 『婚活中…

続きを読む

水無月・R的・2020年読了作品 ベスト10!

さあ、2021年になりました。皆さま、あけましておめでとうございます~!! 去年は、本当にいろいろなことがありました。早春から水面下でうごめいていたコロナ禍が一気に世の中を変え、非常事態宣言、新しい生活様式、そして未だにコロナに対する有効手段がほとんどない、私たち。そんな中でも、〈本を読み、物語の世界を楽しむ〉ことは私にとって、とても大事なことでありました。今年もきっと、一つ一つの作品を大切に大切に読んで行くことで、心の平静を維持できるのだろうと思います。 たいへん個人的なことなのですが、実はワタクシ、11月の半ばに腰椎ヘルニア、続いて12月末に頸椎ヘルニアを発症してしまいまして、立ち歩きは出来るのに椅子に座れない、腕力が低下して重いものが持てないという、踏んだり蹴ったり状態の年末でございました。だんだんに快方に向かっているとはいえ、未だ足や腕の痛みに悩まされておりまする。年も改まったということで、早く完治して欲しいものです。まぁ、読書にあまり影響がないのは、ありがたいことですな(笑)。 さて、去年の読了作品数は59作品でした。去年より、ちょっとだけ多くなりました。ここ数年、少しずつ増えてきているので、今年も増やしていきたいですねぇ。まあ、読了作品数が多ければいいというものでもないのですが。 それでは、年間ベスト10の発表をいたしましょう。 〈水無月・R的・2020年読了作品 ベスト10!〉 1位 『四畳半タイムマシンブルース』 森見登美彦酷暑の京都、繰り返す一日。すべては、エアコンの…

続きを読む

水無月・R的・2019年読了作品 ベスト10!

2020年、あけましておめでとうございます! 気が付けば、年が改まってしまっておりました・・・。身の回りがバタバタしすぎて、新年の実感がない水無月・Rでございます。皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さてさて、去年の読了作品数は53作品。ぎりぎり週1冊といったところですね~。ちょっと少ないかな?今年はもうちょっと、読みたいです。読書の時間を確保するべく、日々頑張ろう、うん。 では、さっそくベスト10の発表を。 〈水無月・R的・2019年読了作品 ベスト10!〉 1位 『あとは野となれ大和撫子』 宮内悠介個性的な若い女性たちが大活躍!テンポが良くて、最高に面白かった!2位 『愛なき世界』 三浦しをん松田研究室の秘書さんの弟子になって、みんなを見守りたいです。3位 『熱帯』 森見登美彦モリミーらしすぎる、怪作。で、モリミーどこ行った~!モリミーがいない世界は困ります(笑)。4位 『死国』 坂東眞砂子人間の執念って、怖い。「死国」という設定、アリなんですよ、ワタクシ的に。5位 『ずうのめ人形』 澤村伊智コントロール不能な怖さ。人間が、一番、怖い。6位 『ディレクターズ・カット』 歌野晶午後味悪~い・・・。まさに、ディレクターズ・カットなラストにぞ~っとした。7位 『AX』 伊坂幸太郎殺し屋の話なのに、ほっこりして読了。8位 『RDG レッド・データ・ガール 氷の靴ガラスの靴』 荻原規子オチ要員は大事!陰陽師男子・高柳、残念なヤツ過ぎて、好きになって来た(笑)。9位 『抱卵』 堀真潮こ…

続きを読む

水無月・R的・2018年読了作品 ベスト10!

年の瀬も押し迫ってまいりました。今年は暖冬で、本当にありがたい・・・、と思ってたらここ数日の冷え込みの厳しさ。動くのが嫌いで冷え性な私には、辛いです(笑)。さて、そんな私の今年の読了作品数、64作品。読めた冊数はともかく、今年も充実した読書生活を送れたな、と思っております。そんな中での〈年間ベスト10!〉、毎年のごとく「順番つけがたい~!!」と悩みに悩んでの発表でございます。 〈水無月・R的・2018年読了作品 ベスト10!〉1位 『パーマネント神喜劇』 万城目学水無月・R、オネエキャラ発動(笑)。人間くさくて、愛おしくて、人間を愛している神様、ありがとう。2位 『深泥丘奇談・続々』 綾辻行人なにか、怖ろしくおぞましい経験をした――ような気がする。 主人公と共に、すべての境目が曖昧になる・・・。3位 『本バスめぐりん』 大崎梢本好き・図書館好きにはたまらない、心温まる作品。作中登場する本だけではなく、いろんな本を読んでみたくなりました。4位 『無貌の神』  恒川光太郎恒川作品の真骨頂。見知らぬ物語なのに、郷愁を覚える。人が生きるということは、醜くも美しい。5位 『蜜蜂と遠雷』 恩田陸音楽が聞こえ、見えてくる。コンテスタントたちの成長と芸術の神髄を、垣間見る読書となりました。6位 『こなもん屋うま子 大阪グルメ総選挙』 田中啓文うま子のコナモンが、お悩み解決!大阪市長・櫛田勝男は、モデルの「あの方」よりずっと信用できそうです(笑)。7位 『老後の資金がありません』 垣谷美雨タイトルが切実すぎて、心…

続きを読む

水無月・R的・2017年読了作品 ベスト10!

さてさて、今年読了できた作品は、60作品でした。多いような、少ないような(笑)。まあ水無月・Rといたしましては、結構納得のいく読書生活を送れたかなと思っておりまする。初読み作家さん、だいぶお久し振りだった作家さん、シリーズもの、一つ一つ独立した世界、様々な物語を堪能した1年でした。 〈水無月・R的・2017年読了作品 ベスト10!〉1位 『残り者』 朝井まかて職務への矜持、それぞれが最善を尽くす心意気、背筋を正す思いで読みました。2位 『ぼぎわんが、来る』 澤村伊智ぼぎわん、怖ぇぇぇぇぇ~~!!に尽きる。直接攻撃仕掛けてくるホラーは、ヤバすぎる。3位 『源氏姉妹』 酒井順子アンチ源氏の君な私にとって、大変ブラボーな物語(笑)。きっと紫式部も納得してくれますわ~♪4位 『書楼弔堂 ~炎昼~』  京極夏彦さて、案内人・塔子は実在の人物だったのかしら?私の唯一冊は、まだ見つからなくていいです。5位 『虐殺器官』 伊藤計劃狂った愛の暴走。しかし、生体組織という技術、スゴイな!6位 『アンと青春』 坂木司アンちゃんが、お仕事上も個人的にも、とても成長しました!この先も気になります♪7位 『誰に見しょとて』 菅浩江菅さんの筆力に圧倒される。人はどこへ行きつこうとしているのか。8位 『喉の奥なら傷ついてもばれない』 宮木あや子逃れられない世界でもがく子供たち。でも、本当に彼らは救いを求めている?心身ともに熱中症になってしまった作品。9位 『我慢ならない女』 桂望実業の深い者たちの物語、それを描く作家、作家…

続きを読む

水無月・R的・2016年読了作品 ベスト10!

今年読了できた作品は、64作品。おお~、久しぶりに平均週1冊以上読めてる!嬉しいです~♪もちろん、よその読書ブロガーさんのレベルには、全然届いてないんですけどね(^^;)。作品数ももちろんのこと、内容レベルの低さはもう(笑)。まあ、その辺は、致し方ありませぬ。そして、相変わらず〈読みたい本リスト〉は長くなるばかりなんですよねぇ。 64作品、様々な作品・作家さんの描く世界を、楽しんできました。ホントに、素晴らしいなぁ。読書、私の生活から外すことなんて、絶対にできませんねぇ♪ トラックバックやコメント、おすすめ作品の紹介を下さった皆様方、ありがとうございます!皆様のおかげで、水無月・Rはより楽しい読書生活を送れています~ それでは、年末恒例の年間ベスト10発表をいたしま~す! で・す・が、もちろんのこと♪水無月・Rにとって、有川浩さんは絶対!絶対的な別格!なんで、有川作品はランキングには含んでおりませぬ♪ランキングを超越した萌えの女神降臨ッ誰にもツッコミは入れさせない!そしてもう、誰もツッコむはずもない(真顔)!有川作品につきましては、ご興味のある方は有川作品INDEXから各記事へどうぞ~♪・・・ただし、ホントに萌えの無法地帯ですので、自己防衛の準備は万全にされてから、お進み下さいませね(^_-)-☆。 〈水無月・R的・2016年読了作品 ベスト10!〉1位 『あの家で暮らす四人の女』 三浦しをん河童ネタに大爆笑!畳みかける笑い。しをんさん、大好きだ~!2位 『ロバのサイン会』 吉野万…

続きを読む

水無月・R的・2015年読了作品 ベスト10!

今年も、あと残りわずかですね~。今年読了できた作品は44作品。(1作品レビューがまだできてません)ううう、少ない・・・週1冊も読めてないということか・・・。来年はもうちょっと読みたいなぁ・・って、ここ最近、毎年言ってるような気がします。でも、でも、来年こそは…! 44作品、様々な作品・作家さんに出会うことができました。色々な世界を旅して、色々な人生を経験し、楽しんできました。トラックバックやコメント、おすすめ作品の紹介を下さった皆様方、ありがとうございます!皆様のおかげで、水無月・Rはより楽しい読書生活を送っておりまする、ホントに それでは、年末恒例の年間ベスト10発表をいたしま~す! で・す・が、もちろんのこと♪水無月・Rにとって、有川浩さんは絶対!絶対的な別格!なんで、有川作品はランキングには含んでおりませぬ♪ランキングを超越した萌えの女神降臨ッ誰にもツッコミは入れさせない!そしてもう、誰もツッコむはずもない(真顔)!有川作品につきましては、ご興味のある方は有川作品INDEXから各記事へどうぞ~♪・・・ただし、ホントに萌えの無法地帯ですので、自己防衛の準備は万全にされてから、お進み下さいませ~(^_^;)。 〈水無月・R的・2015年読了作品 ベスト10!〉1位 『ハケンアニメ!』 辻村美月アニメを作る人たちは〈愛〉の人たちである。心して鑑賞することにします!2位 『まほろ駅前狂騒曲』 三浦しをんホントに駅前で大騒ぎ(笑)。でも、はるちゃんが可愛いので全部OKです。3位 『冬虫夏…

続きを読む